
ゼミ・勉強会
志法会でのゼミとは、既習者が初学者に簡単に法律を教えるものです。
志法会では、週3回、火・水・金曜日に「ゼミ」を行っています。
火曜日・・民法
水曜日・・憲法
金曜日・・刑法
研究会・・法学検定の問題演習や少しむずかしめの活動をする予定です。
毎週、自由参加でやってます。
授業とは違って、溶け込みやすい雰囲気で楽しくやってます。
勉強会以外
学術サークルは勉強ばかりしてて堅そうとかつまらなそうと思われやすいです。
ただ、志法会はメリハリを大事にしています.
学習会の時はみんなで真面目に勉強しますが、それ以外のときはカラオケやダーツなどに遊びに行ったり、お酒を飲みにいったりします。
ただ、お酒は【一気飲み・強制禁止】です!飲みサークルではありません!
勉強の時とそれ以外のときでメリハリを大事にしています。目一杯遊べて、勉強もできるサークルです!
企画もの
「裁判傍聴」先輩と行く裁判いろいろと楽しいかも
「お花見・BBQ・打ち上げ会」お酒はあんまり飲まないので多くは食べ放題です。
「夏合宿勉強会」前期の復習と肝試し・レクリエーションなどたのしい企画も・・
「自主法政祭」露店企画・模擬裁判企画などをみんなで作り上げます。
「冬合宿」スキーにスノボーで親睦を深めます。
サークル紹介
志法会とは、法律に興味がある人たちが集まり4年前に出来たサークルです。
2008年5月6日設立されました。
一人ではなかなか理解しにくい分野ですから、先輩から後輩に説明する
「ゼミ」というものを週三回開いています。
あと発展的な課題へ取り組むために様々な取り組みをしています。
雰囲気はアットホームな感じで打ち解けやすい感じです。また、兼部もOKです!

志法会とは